通年イベント:KTとあいちのおこめ(田植え無)
通年イベント:KTとあいちのおこめ(田植え無)
¥18,000(税込)
■全体企画の流れ(全5回)
KT米プロジェクトの「農」と「酒」を体感する全5回の連続企画。
田んぼでのリアル体験から、家で楽しむオンライン酒会、
そしてプロジェクトの集大成となる乾杯の場まで。
1年を通して、“つくる”を味わい、“つながる”を感じられる旅へご案内します。
■各回の内容
【第1回】KTの田んぼで稲刈り体験
日程:2025年10月中旬〜10月下旬(稲の生育状況で判断)
その後懇親会予定
内容:自分たちで植えた酒米を刈り取る収穫体験。
【第2回】オンライン酒会(秋の便)
日程:2025年11月26日(水)20:30〜22:00
内容:zoom飲み会
2026年KT酒米プロジェクトの方向性の共有、お送りする3蔵のお酒を飲みながら酒蔵・農家とつながるオンライン企画。
特典:事前にお酒をお届けします。(企画オリジナルラベル)
【第3回】オンライン酒会(冬の便)
日程:2026年1月28日(水)20:30〜22:00
内容:zoom飲み会
KT酒米プロジェクトの進行状況、お送りした3蔵のお酒を飲みながら酒蔵・農家とつながるオンライン企画。
※企画3のお酒と共に事前にお送りします。
【第4回】KT酒米プロジェクト酒で乾杯!(乾杯の便)
日程:2026年4月下旬(亀崎酒蔵祭直後)
内容:KT酒米プロジェクト2026完成酒で3年間の集大成を祝う特別な乾杯イベント。(オンラインを検討)
特典:“参加者ラベル”付き限定ラベルをお届け!
■企画の背景
亀崎酒蔵祭2023から始まった「KT米プロジェクト」。
それは、米農家の未来を紡ぐために。。
農と酒造りの新たな関係を探る取り組みです。
愛知県の米農家・KTさんが栽培する酒米を使い、
県内の3つの酒蔵(義侠・二兎・敷嶋)がそれぞれの想いで酒造りに挑んでいます。
このプロジェクトは、2024年、2025年と進行し、
2026年には3年目の集大成を迎えます。
この3蔵による合同企画は、亀崎酒蔵祭2026を一区切りに完結予定です。
そこで、より多くの方にこのプロジェクトを知っていただくために、
酒蔵や農家のリアルな現場を体感し、
お米作りやお酒造りの背景に触れていただく全5回の連続企画を立ち上げました。
亀崎酒蔵祭2026に向けて、1年を通じて開催するこのシリーズ。
農家も酒蔵も、ぐっと身近に感じていただけるような時間をお届けします。
⸻
■参加方法・お申し込み案内
KT米プロジェクトの全4回連続企画は、通し参加制(※一部選択プランあり)です。
田んぼでの体験も、オンラインでの交流も、そして最後の乾杯も1年を通じて“農と酒”を味わい尽くす旅に、ぜひご参加ください。
⸻
【参加費】
18,000円(税込)/全4回
※参加費に含まれるもの:
・第2・3回:オンライン飲み会用お酒(各蔵1本ずつ・計3本)
・第4回亀崎酒蔵祭2026完成品3本セット
・お酒の送料
※集合場所までの交通費、任意の懇親会参加費は別途ご負担ください。
⸻
【お申し込み方法】
2025年6月25日より、専用申込フォームにて。
※お申し込みされた方へ後日、事務局より当日の持ち物や懇親会についてのご案内を致します。
⸻
【定員】
先着30名
※定員に達し次第締切となります。
⸻
【対象】
20歳以上の方(飲酒を含むため)
※未成年の同伴については別途ご相談ください。
受取状況を読み込めませんでした
